ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選び3つのポイント!合わなかったら色変更できる!?

この記事はPRを含みます。

アラフォーのヘアケア

この記事では、ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選びの3つのポイントを紹介しています。

白髪が気になる、でもいざ色を選ぶとなると、どれが自分にぴったりなのか迷ってしまいますよね。

実は、自分の肌トーンや髪質に合ったカラーを選ぶことで、より自然で美しい仕上がりを実現できるんです♪

もっと詳しい内容を知りたい方は、続きを読んでくださいね!

色見本を見ながら決めたい方は、楽天市場のページを参考にしてください。

\ポイントが貯まってお得/

ルプルプエッセンスカラートリートメント・色は5色

ルプルプエッセンスヘアカラートリートメントは、全部5色。

色の特徴
アッシュブラウン重くない自然なくすみブラウン系
ウォルナットブラウン赤みのある落ち着いたブラウン系
ハニーブラウン赤みと黄みのあるオレンジよりのブラウン系
チークブラウン黄みのあるやわらかく穏やかなブラウン系
エボニーブラック重すぎないナチュラルなブラック系

新色アッシュブラウンの他、一番人気のウォルナットブラウン・ハニーブラウン・チークブラウン・エボニーブラックがあります。

アッシュブラウンは、グレーとブラウンの混合色で落ち着いた印象を与えてくれます。

肌色が明るい方や、髪色が明るい方にはアッシュブラウンの色味がよく映えます。

人気のウォルナットブラウンは万人に合う色で、白髪をキレイに隠してくれそう!

より詳しい色味については、楽天市場をご覧ください。

\ポイントが貯まってお得/

ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選び3つのポイント

  • 自分の肌トーンに合った色を選ぶ
  • 髪の量や質を考慮して選ぶ
  • 実際の色味を確認する

ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選びに迷ったら、この3つのポイントをチェックしてみてください。

自分にピッタリな色選びができるはずです。

1つずつ詳しく説明していきますね!

ポイント①自分の肌トーンに合った色を選ぶ

ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選びで重要なのは、自分の肌トーンに合った色を選ぶことです。

肌トーンに合った色を選ぶことで、自然で美しい仕上がりになりますよ。

イエローベースの方には温かみのあるブラウン系、ブルーベースの方にはクールなアッシュ系が似合いやすいです。

肌のトーンがわからない場合は、手首の内側の血管の色を見てみてください。

青っぽく見える場合はブルーベース、緑っぽく見える場合はイエローベースの可能性が高いです!

ポイント②髪の量や質を考慮して選ぶ

髪が細くて少ない方は、髪にボリューム感を出すために、少し明るめの色を選ぶとのがおすすめ!

例えば、ハニーブラウンやライトブラウンなどの明るい色は光を反射しやすく、ふんわりとした印象を与えるため、髪の量が多く見えます。

一方で、髪が太くて多い方は、ダークカラーを選ぶことで髪のボリュームを抑え、落ち着いた印象を与えることができます。

ウォルナットブラウンやエボニーブラウンといったダークカラーは、髪を引き締めて見せる効果があり、まとまりやすい髪に仕上がります。

ポイント③実際の色味を確認する

パッケージの色見本だけでなく、実際に使用した方のレビューや写真を参考にするとよいですよ。

髪質や元の髪色によって仕上がりが異なるため、実際の使用例を確認することで失敗を防げます。

新色アッシュブラウンを実際に使ったレビュー記事が別途ありますので、そちらもぜひご覧くださいね。

>>ルプルプ新色アッシュブラウンの口コミレビューをチェック

ルプルプはの変更できる?

ルプルプの定期便を利用している方対象になりますが、次回お届け10日前までなら色変更をすることが可能です。

色変更はWEBから簡単に手続きを行うことができますので、自分にあった色を見つけてくださいね!

なお、自己都合での色変更、および交換はできませんのでご注意ください。

ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選びまとめ

  • ルプルプは全5色
  • ルプルプの色選びは、ご自身の肌色や毛量で選んでみて!
  • 定期便は色変更可能

この記事では以上のような内容についてお伝えしました。

ルプルプは、日本人の肌色にあうように作られていますが、5色それぞれに違いがあります。

より詳しいルプルプエの色については、楽天市場をご覧ください。

\ポイントが貯まってお得/

コメント